領収書の見方をご説明します。
※保険点数 診療報酬点数ともいい、医療行為や調剤の公定価格。1点=10円で計算します。 ![]() |
|
@診察料 | 初診料とは、病気で初めて医師の診察を受けたときにかかる費用です。一方、同じ病気で2回目以降の診察を受けたときにかかるのが、再診料です。初診料や再診料には時間外や休日、深夜に受診すると「加算」があります。 |
A医学管理等 | 患者さんに対して計画的な療養管理(傷病手当金医師意見書交付料)などを行った際にかかる費用です。 |
B在宅医療 | 在宅医療料は意思が患者さんの家に出向いて診察を行う場合にかかる費用です。また、在宅医療に必要な薬剤を投与した場合の費用もこの項目になります。 |
C投薬料 | 医師が処方した薬の料金です。 |
D注射料 | 皮下注射、筋肉注射、静脈注射、点滴などです。 |
E処置料 | やけどや創傷の手当てのためのガーゼ交換など、さまざまな処置を行ったときにかかる費用です。 |
F手術料 | 手術にかかる費用です。使用した薬剤や輸血などの費用も含まれます。 |
G検査・病理 | 検査料は血液や尿検査、心電図などにかかる費用のことです。 |
H画像診断料 | 画像診断料はレントゲン写真などにかかる費用のことです。撮影した部位や、撮った画像枚数のなどによって金額が異なります。 |
I精神科精神療法 | 精神科を標榜する医療機関で算定されます。治療計画に基づいて精神疾患に起因する不安などを除去し情緒の改善を図る治療方法です。 |
J入院料 | 入院にかかわる費用。医療機関の設備や環境、病棟の看護師の人数や勤務体制、入院期間などによって異なります。 |
K食事療養 | 入院中に食事が提供された場合、1食ごとに食事療養費として請求されます。通常、1食640円と決まっており、領収書上でこの料金は「点」ではなく「円」で表示されます。 |
自己負担限度額とは? |